〒240-0022 神奈川県横浜市保土ケ谷区西久保町15 グランディシンヤ201
天王町駅から徒歩3分
◆過敏性腸症候群とは
「下痢」や「便秘」が続く、「下痢」と「便秘」を繰り返すなど、胃腸の症状に悩まされているにもかかわらず、「検査をしても胃腸に原因となる病気が見当たらない」疾患です。
小腸・大腸からなる腸は、消化・吸収の他に飲食物を排泄する機能を持っています。
腸は、消化・吸収・排泄を行う過程で腸管を動かす蠕動(ぜんどう)運動を行います。
何らかの原因で腸管の動きが「過剰になる」、あるいは「著しく悪くなる」ことで便秘や下痢などの腸管・腹部症状を起こすとされています。
現代医療における詳しい病態説明は専門の病院などのホームページで見ていただき、ここでは東洋医学・鍼灸からみた過敏性腸症候群の病態に関して記載していきます。
◆過敏性腸症候群を引き起こす要因
腸管は「自律神経」によってその働きを支配されています。つまり自律神経には、状況によって適切かつ自動的に腸管運動させる働きがあるのですが、何らかの理由で自律神経の働きに乱れが生じると、腸管運動に支障をきたすことがあるのです。
その「自律神経を乱す」要因としては、大きく三つ挙げられます。
【精神面】
ストレス・不安・緊張・恐怖などの感情によるもの
中長期的に続くことで腸管の働きに影響を与えることがあります
【食生活】
油っこいもの・味の濃いもの・アルコール・生もの・暴飲暴食・無理やり食べるなど
胃腸に負荷がかかる食生活によって、腸管の働きに影響を与えることがあります
【日常生活】
過労・睡眠不足・睡眠の質・休む時間がない、などの体力が消耗している方
※上述した要因は単体で症状を形成していることは稀で、「複数要因」または「一つの要因が新たな要因を生み出す」ことがあります。
例えば、
・精神面→食生活
・精神面→日常生活
・日常生活→精神面
・精神面→日常生活→食生活
など
人によって過敏性腸症候群を形成する背景は異なりますので、例を参考にご自身の背景に当てはめてみてください。
◆過敏性腸症候群のタイプ別
・下痢型:慢性的な下痢。急激に襲われる腹痛・便意を伴うことがあります。
・便秘型:慢性的な便秘。排便時に腹部の痛みを伴うことがあります。
・交代型:下痢と便秘を繰り返す
※上述した3つに当てはまらないケースや状況によって異なるケースもあります。
◆過敏性腸症候群の主な症状
・腹部膨満感
・お腹がゴロゴロ鳴る
・食欲不振
・残便感
・切迫感のある便意
・排便により不快感が和らぐ
・頻繁に腹痛に襲われる
・よくゲップが出る
・オナラがよく出る
・便秘
・下痢
・便秘と下痢を繰り返す
◆過敏性腸症候群に対する鍼灸の目的
過敏性腸症候群によって生活に支障が出ている方は、症状・状態の悪循環に陥っている可能性が高いです。
主に以下のような流れを取ります。
① 胃腸症状起こす
↓
② 痛みや不快感などでお腹・背中の筋肉が緊張する
↓
③ 腸管の動きが促進または抑制される
(どちらに傾くかは人によって、状態によって異なる)
↓
④ ①に戻る→この繰り返しにより悪循環に陥ります。
また自律神経が乱れて他の症状を起こすという方もいらっしゃいます。
※自律神経の乱れなどの【関連記事】は下記にまとめております。
鍼灸施術は、上述した悪循環を断ち切るように行っていきます。
大きな方針として、
【胃腸の蠕動運動を安定】
・腸管の運動を是正するための施術
・胃腸症状の影響を受けたお腹・背中の筋肉の緊張緩和
【精神面へのアプローチ】
・抗ストレス、抗不安、精神面の緊張緩和
・精神的負荷に対するアプローチ、工夫
【身体面へのアプローチ】
・睡眠の質を上げるアプローチ
・自律神経症状に対するアプローチ
・過敏性腸症候群と関連がある「症状」、「兆候」に対するアプローチ
◆最後に
人によって過敏性腸症候群を引き起こす背景は様々ですが、皆さんに共通していることは、「心身に負荷をかけている」ということです。もちろん「変えられないこと」や「頑張らなきゃいけない」ことなど、そこに至る過程には様々な理由があると思います。
しかし、今までと同じような生活や考えをしていては、根本的な問題を取り除けず、負荷をかけ続けることになります。
当院では
・上述した施術を行うこと
・変えられることを一緒に考える
・精神面に対しての考え方
など、その人が過敏性腸症候群を形成した核と言える部分に対して、総合的なアプローチを行っていきます。
最後まで見ていただき、ありがとうございました。参考になれば幸いです。
◆他のページも合わせて見てください。
・睡眠の質
◆予約をご希望の方は下記のURLを一読ください。
◆お電話にてご予約される方へ
施術者が電話対応しておりますので電話は長めに鳴らすようお願いいたします。
受付 時間 | 月・水・木曜日 ・午前 10:00~12:00(最終受付) ・午後 15:00~19:00(最終受付) 土曜日 ・午前 9:00~12:00(最終受付) ・午後 15:00~18:00(最終受付) 日曜日 ・9:00~14:00(最終受付) |
---|
定休日 | 火曜日・金曜日 |
---|
〒240-0022
神奈川県横浜市
保土ケ谷区西久保町15
グランディシンヤ201
天王町駅から徒歩3分
西横浜駅から徒歩6分
JR保土ヶ谷駅から12分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × | 〇 | △ |
午後 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × | 〇 | × |
月・水・木曜日
午前:10:00~12:00(最終受付)
午後:15:00~19:00(最終受付)
土曜日
午前:9:00~12:00(最終受付)
午後:15:00~18:00(最終受付)
日曜日
9:00~14:00(最終受付)
祝日不定休(新着情報に掲載)
火曜日・金曜日