〒240-0022 神奈川県横浜市保土ケ谷区西久保町15 グランディシンヤ201
天王町駅から徒歩3分

受付時間
受付時間:午前 10:00~12:00
     午後 15:00~19:00
定休日:火曜日・金曜日

お気軽にお問合せください

045-489-9506

※受付時間内の営業は固くお断りしております

炎症性腸疾患と鍼灸

◆はじめに

当院は胃腸症状に対する鍼灸施術を行っています。

主に機能性ディスペプシア、過敏性胃腸症候群などの疾患とその症状、他にも所見がないにも関わらず胃腸の不快症状がある方にも対応しております。

 

今回は炎症性腸疾患に対する「東洋医学・鍼灸の観点」、「当院の考え方」について解説していきたいと思います。

 

◆炎症性腸疾患の鍼灸施術

炎症性腸疾患は以下の病期(ステージ)に分けられます。

寛解期

症状が軽快または消失。腸の炎症がほぼない状態

軽症活動期

軽度の腹痛・下痢・血便など。日常生活は送れるが違和感がある。

中等症活動期

症状が強まり、日常生活に支障。下痢や血便の頻度が増える。

重症活動期

激しい腹痛・頻回の下痢・発熱・体重減少など。入院や集中治療が必要なことも。

再燃期

一度寛解していたのに、再び症状が悪化する状態。

 

鍼灸施術は病期の中の①寛解期、②軽度活動期の施術がメインとなります。

つまり、寛解期から軽症活動期までの状態を維持することが目的ということになります。

 

個人差はあるものの、病期はステージを飛ばして進行することはありませんので、

順に→②→③→④→⑤と進行していきます。

ですから

・①寛解期の状態の方は②軽度活動期に移行しないように

・②軽度活動期の方は③中等症活動期に移行しないように

するための「施術」や「養生指導」が当院の役割だと考えています。

 

◆炎症性腸疾患と東洋医学

炎症性腸疾患に対して、東洋医学では病態をどのように捉えるのか説明します。

【ストレス】

ストレスが胃腸へ向かってしまう方。

・ストレス

  ↓

・自律神経の乱れ

  ↓

・腸管の動きが早くなるor遅くなる

  ↓

・胃腸症状が出現

  ↓

・繰り返す

これにより腹痛・下痢・血便が起こって炎症を形成し、再燃の道を辿るパターン。

一口にストレスと言っても様々なストレスがあり、人によっても状況によっても異なります。

詳しくは→ストレスと鍼灸

 

【過労】

過労が胃腸に向かってしまう方。

勘違いされることが多いのですが、「疲労」と「過労」は違います。そして「ご自身が認識している疲れ」と「身体が認識している疲れ」にギャップがある方が多いです。

・過労

  ↓

・自律神経の乱れ

  ↓

・腸管の動きが早くなるor遅くなる

  ↓

・胃腸症状が出現

  ↓

・繰り返す

これにより腹痛・下痢・血便が起こり炎症を形成し、再燃の道を辿るパターン。

 

【睡眠不足】

睡眠不足が胃腸に向かってしまう方。

具体的に

・睡眠時間の不足

・睡眠の質が悪い

・悪夢をみる(嫌な夢・リアルな夢・追われる夢)

・寝汗をかく

・噛みしめが強い

・起床時スッキリしていない

など

・睡眠不足の慢性化

  ↓

・自律神経の乱れ

  ↓

・腸管の動きが早くなるor遅くなる

  ↓

・胃腸症状が出現

  ↓

・繰り返す

これにより腹痛・下痢・血便が起こり炎症を形成し、再燃の道を辿るパターン。

 

【その他】

・上記した因子の複合によるもの

・ご自身が気づいていない因子がある(食事因子など)

 

◆当院の鍼灸治療の方向性

先ほども申し上げたように

・①寛解期の状態の方は②軽度活動期に移行しないように

・②軽度活動期の方は③中等症活動期に移行しないように

するための「施術」や「養生指導」をすることが当院の役割だと考えています。

 

また寛解期~活動期を繰り返す方は「ストレス」、「過労」、「睡眠」以外にも、

 

・体調が下り坂にならないよう、ケアをされていない

・体調が落ちてしまう環境要因がある

・ご自身の体調を正確に判断できていない可能性

・心身に負荷をかけているがご自身では気づいていない可能性

 

このようなことも要因として考えられます。

 

◆最後に

炎症性腸疾患は寛解と再燃を繰り返すことが特徴です。

しかし、人によっては寛解維持が長期に亘る方もいらっしゃいます。

この違いを東洋医学・鍼灸の臨床の観点から解説してみました。

 

もちろん炎症性腸疾患の病態や現状によって違うかもしれませんが、寛解と再燃を繰り返さないようにするための一つの考えになれば幸いです。

友だち追加

アクセス・受付時間

住所

〒240-0022
神奈川県横浜市
保土ケ谷区西久保町15
グランディシンヤ201

駅から当院まで

天王町駅から徒歩3分
西横浜駅から徒歩6分
JR保土ヶ谷駅から12分
 

受付時間
 
午前 × ×
午後 × × ×

月・水・木曜日
午前:10:00~12:00(最終受付)
午後:15:00~19:00(最終受付)

土曜日

午前:9:00~12:00(最終受付)
午後:15:00~18:00(最終受付)

日曜日
9:00~14:00(最終受付)

祝日不定休(新着情報に掲載)

定休日

火曜日・金曜日