〒240-0022 神奈川県横浜市保土ケ谷区西久保町15 グランディシンヤ201
天王町駅から徒歩3分
◆生理不順とは
生理不順とは、「生理周期」や「生理日数(出血日数)」が不規則なことをいいます。
もう少し詳しく書くと、
・生理周期が「24日以下」、または「39日以上」の状態
・生理日数が「2日以内」、または「8日以上」の状態
・経血量が極端に「少ない」、または「多い」状態
・周期が一定せず、バラバラな状態
などと定義されています。
生理の状態によって呼び方がありますが、この記事では割愛させていただきます。詳しい呼び方は専門の病院のホームページをご参照ください。
「初潮を迎えて数年間」や「閉経前(50歳前後)」に生理不順となることはよくありますが、今回はそれ以外の時期に起こる生理不順についてお話いたします。
生理不順は、子宮や卵巣などの婦人科の病気によって出現するだけでなく、「生活習慣」や「心身の不調」などによって起こることもあります。
鍼灸院に生理不順でお越しになる方で多いのは、
・婦人科疾患がないにも関わらず生理不順がある
・婦人科疾患はあるが、他の影響(心身の不調や生活習慣)も否定できない
・生理不順というほどではないが、生理周期を安定させたい(27日~32日くらいの範囲で)※不妊治療をされている方に多い(タイミング法・人工授精の段階)
など
◆生理不順を起こす要因
1,【ホルモンバランスの乱れ】
生理をつかさどる女性ホルモンの乱れは生理不順の原因となります。
「ホルモンバランスの乱れを引き起こす要因」としては以下のようなことが挙げられます。
・ストレス(外的要因・内的要因、人によって様々)
・過労または疲労(体力の消耗と回復が見合ってない)
・睡眠不足(睡眠の質や睡眠時間)
・生活環境の変化
など
2,【子宮や卵巣などに関連する病気】
子宮や卵巣などに関連する病気がある場合、女性ホルモンの分泌がうまくいかず生理不順を引き起こすことがあります。また卵巣の形態に異常があるなど、排卵や子宮内膜の増殖が物理的に難しい状態でも生理不順はおこります。
例:多嚢胞性卵巣症候群・チョコレート嚢胞など
3,【薬の副作用など】
薬の中には、副作用として女性ホルモンに影響し生理不順を引き起こす場合があります。
◆生理不順と鍼灸治療
一般的には、病院(婦人科)に行かれてから鍼灸治療をするという流れをとっていただきます。
鍼灸院では病院のように精密検査ができないため、まずは「婦人科疾患の有無」、「生理不順となる所見」を確認してから鍼灸を取り入れていただくということを勧めております。パターン別で解説していきます。
【婦人科疾患がない場合】
いわゆる「ホルモンバランスの乱れ」というものです。上述したようにホルモンバランスが乱れる要因は人によって様々ですが、主に以下のような流れを辿ります。
①ストレスや疲労、睡眠不足など上述した要因
↓
②自律神経の乱れなどの心身の不調
↓
③ホルモンバランスの乱れ
↓
④生理不順
「自律神経」と「ホルモンを放出する中枢」には密接な関係があります。つまり①と②の問題をそのままにして、ホルモンバランスの乱れだけを整えようとしても、なかなか変化が見られないことがあります。そのため鍼灸院では、①と②に対するアプローチを行うことで、「ホルモンバランスの乱れ」からくる「生理不順」を改善へと導きます。ちなみに病院では主に③へのアプローチが一般的です。
【婦人科疾患がある場合】
このパターンの場合、範囲がかなり広いため説明するのが難しいのが正直なところです。その理由として、「生理不順を起こす婦人科疾患」もあれば「生理不順が起きにくい婦人科疾患」もあります。
また婦人科疾患はあるが他の影響(心身の不調や生活習慣)も否定できないパターンもあるため、その方の「婦人科疾患」と「その方の症状や兆候」などを総合的に分析しないとお答えできない場合がほとんどです。もし生理不順で鍼灸をご検討の場合は、一度お話を聞く必要がございます。
【薬の副作用が否定できない場合】
生理不順が薬の影響によって起こっている場合もありますが、鍼灸院では薬に関することは言えないため、ドクターや薬剤師に相談するようにしていただきます。
◆最後に
生理は「生活習慣」や「心身」の状態が反映されているともいわれています。生理不順は自律神経と密接な関係をもっており、自律神経のバランスを整えることや、心身に起きている症状を取り除くことで生理が安定しやすくなります。将来、妊娠を希望されている方や今現在、妊活、不妊治療をされている方も生理の状態を安定させることで妊娠する可能性を高めることができます。薬の力だけに頼るのではなく、ご自身が本来持っている力を引き出すための一つの方法として、鍼灸施術もご検討ください。
◆予約をご希望の方は下記のURLを一読ください。
◆お電話にてご予約される方へ
施術者が電話対応しておりますので電話は長めに鳴らすようお願いいたします。
受付 時間 | 月・水・木曜日 ・午前 10:00~12:00(最終受付) ・午後 15:00~19:00(最終受付) 土曜日 ・午前 9:00~12:00(最終受付) ・午後 15:00~18:00(最終受付) 日曜日 ・9:00~14:00(最終受付) |
---|
定休日 | 火曜日・金曜日 |
---|
〒240-0022
神奈川県横浜市
保土ケ谷区西久保町15
グランディシンヤ201
天王町駅から徒歩3分
西横浜駅から徒歩6分
JR保土ヶ谷駅から12分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × | 〇 | △ |
午後 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × | 〇 | × |
月・水・木曜日
午前:10:00~12:00(最終受付)
午後:15:00~19:00(最終受付)
土曜日
午前:9:00~12:00(最終受付)
午後:15:00~18:00(最終受付)
日曜日
9:00~14:00(最終受付)
祝日不定休(新着情報に掲載)
火曜日・金曜日