〒240-0022 神奈川県横浜市保土ケ谷区西久保町15 グランディシンヤ201
天王町駅から徒歩3分

受付時間
受付時間:午前 10:00~12:00
     午後 15:00~19:00
定休日:火曜日・金曜日

お気軽にお問合せください

045-489-9506

※受付時間内の営業は固くお断りしております

妊活と自律神経

◆はじめに

当院では、妊活中の方に対するサポートや施術、生活指導なども行っております。

東洋医学的な視点で、妊活を進めるうえで大切な身体作りを計画、実行していきます。

その身体作りにも影響を及ぼすのが自律神経の働きです。今回は妊活と自律神経について書いていきます。

 

◆自律神経とは?

自律神経とはその名の通り、自動的(自律的)に働く神経のことです。

そしてこの自律神経は、私たちの意思とは関係なく、人間が生きていくうえで欠くことのできない呼吸や体温、血圧、心拍、消化、代謝、排尿、排便といった生命活動を維持するために、24時間365日休むことなく働き続けています。

 

◆自律神経が妊活とどうつながるのか?

 自律神経は全身に網の目のように張り巡らされており、様々な役割を担っています。

今回はその中でも妊活と関連が深い、血流に焦点を当てていきます。

自律神経には血管を縮めたり、拡げたりする働きがあります。

 

自律神経が乱れると、血管を縮める働きが強くなる方が多く、それが下腹部の血流に影響を及ぼすと以下のことが出現しやすくなります。

 

【子宮に影響する】と

子宮内膜が固くなる→生理痛が強いor血塊が出る

子宮内膜は固いと着床しにくいと東洋医学では考えます。

 

【卵巣に影響する】と

・卵の発育が悪い

・卵の質が悪い

・排卵痛が強い

など

 

体質、年齢によって子宮のみ、卵巣のみ、または両方に影響してきます。

 

◆自律神経が乱れていると考えられるサイン

【睡眠】

・夢をみる(追われている夢or怖い夢orはっきり覚えている夢)

・途中で起きてしまう(回数が多いほど乱れている)

・起床時疲れている

・疲れやすい(睡眠時間が足りていないor睡眠の質が悪い可能性が高い)

 

【メンタル】

・感情的になりやすい

・不安感が強い

・ストレスを強く感じている

 

【胃腸】

・お腹が減らない

・便秘or下痢

 

上記のようなことが、主に「自律神経が乱れているサイン」として挙げられます。

本来は、そのほかのことも含め総合的に判断する必要があるので、あくまでも簡易的に記したものとお考え下さい。

 

◆最後に

自律神経が乱れる要因が「妊活によるストレスなのか?」「他の影響から乱れているのか?」または「両方なのか?」、しっかりと振り返ることが大切です。

そしてご自身で理解した上で、変えられることから変えていき、自律神経を整えることで妊娠しやすい身体作りを進められるようにしましょう。他のページにも参考していただけたら幸いです。

ご予約・お問合せはこちら

お電話でのご予約・お問合せはこちら

045-489-9506
受付
時間
月・水・木曜日
・午前 10:00~12:00(最終受付) 
・午後 15:00~19:00(最終受付)

土曜日 
・午前 9:00~12:00(最終受付) 
・午後 15:00~18:00(最終受付)

日曜日
・9:00~14:00(最終受付)
定休日
火曜日・金曜日

ご予約・お問合せへ

お電話でのお問合せはこちら

045-489-9506

フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

アクセス・受付時間

住所

〒240-0022
神奈川県横浜市
保土ケ谷区西久保町15
グランディシンヤ201

駅から当院まで

天王町駅から徒歩3分
西横浜駅から徒歩6分
JR保土ヶ谷駅から12分
 

受付時間
 
午前 × ×
午後 × × ×

月・水・木曜日
午前:10:00~12:00(最終受付)
午後:15:00~19:00(最終受付)

土曜日

午前:9:00~12:00(最終受付)
午後:15:00~18:00(最終受付)

日曜日
9:00~14:00(最終受付)

祝日不定休(新着情報に掲載)

定休日

火曜日・金曜日