〒240-0022 神奈川県横浜市保土ケ谷区西久保町15 グランディシンヤ201
天王町駅から徒歩3分
皮膚の真皮層には、肌の弾力やハリを支えるコラーゲン繊維やエラスチン繊維が存在します。美容鍼によって真皮層に微少な傷をつけることで、傷を治そうとする自然治癒力が働き、「コラーゲン」「エラスチン」の生成を促します。
顔には表情を作る「表情筋」や食べ物を噛む時に使う「咬筋」があります。これらの筋肉に負担がかかると筋肉は凝り固まり、歪みに繋がってきます。また、筋肉が凝り固まると血流が悪くなり、顔の血色不良、むくみなどが出やすくなります。
美容鍼で血流の改善や筋肉の緊張緩和を促して、むくみ・ゆがみなどの解消を図っていきます。
むくみ、たるみ、しみ、ほうれい線、お顔の血色、肌荒れ、ニキビ、あぶら顔、乾燥肌、化粧のりの改善など
美容鍼は美容以外に、下記のような症状の緩和にもお勧めできます。
・噛み締め歯ぎしり・頑張り笑顔・PC作業・眼精疲労・頭痛など
美容鍼より一般鍼灸で行った方が良い場合、一般鍼灸をご提案いたします。
効果を実感できる期間は個人差があるものの1週間~10日くらいが平均的です。施術を重ねていくことで効果の持続時間は長くなります。
初めて受けられる方は、最初は効果が持続しにくいため1週間~10日に一度の頻度でいらしていただくことをお勧めします。
効果が持続してきたら間隔をあけていきます。
効果を長期的に安定させることが大事です。無理のない範囲で通院を継続していただけるよう、ご都合に合わせた通院計画を一緒に考えていきましょう。
美容鍼は外科的な施術や薬剤の使用がないので、副作用が低い施術方法といえます。しかし、どの医療や美容に関しても100%メリットしかないということはありません。
美容鍼に関してデメリットをあげるのであれば、「内出血のリスク」、「鍼による痛み」この2点は可能性があります。
内出血とは、傷つけられた毛細血管から漏れ出た血液が一定期間、皮下に溜まった状態をいいます。注射針と比べると美容鍼の鍼はかなり細いものを使用していますので、注射の針と比べて美容鍼の鍼は内出血の可能性はかなり低いです。ただ毛細血管は顔中に張り巡らされており、内出血のリスクを避けることはできません。
内出血は小さいものだと数日、大きいものだと10日から2週間ほどで消えてきます。
内出血のリスクの可能性は低いにしても、大切な用事の前には避けた方がよろしいかもしれません。
基本的に痛みのでない方法で鍼をします。
ただ人によって痛みの感受性は異なりますので、一概に言えない部分もあります。
敏感な方には、鍼の本数を減らしたり、過敏な所への鍼は慣れてから少しずつ行ったりするようにします。
ご予約~施術までの流れをご紹介します。
ご予約は、お電話・メールにて承ります。
・美容鍼の施術を希望することをお伝えください
・希望日時
予約制で施術しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
ご予約した日時にご来店ください。
初めての方はカウンセリング票に記入していただきます。
5~10分ほど余裕を持っていらしてください。
カウンセリング票を基にお話を伺います。
お悩みや疑問点などをお話ください。
施術を行っていきます。
初めての方には様子を伺いながら施術いたします。
おおよそ40本を目安に鍼を使い、その後10分ほど鍼を置きます。
施術終了後、お顔を刺激したので待合室で5~10分ほど休むことをお勧めします。
日常生活での注意点・養生法・通院頻度などをお伝えします。
受付 時間 | 月・水・木曜日 ・午前 10:00~12:00(最終受付) ・午後 15:00~19:00(最終受付) 土曜日 ・午前 9:00~12:00(最終受付) ・午後 15:00~18:00(最終受付) 日曜日 ・9:00~14:00(最終受付) |
---|
定休日 | 火曜日・金曜日 |
---|
〒240-0022
神奈川県横浜市
保土ケ谷区西久保町15
グランディシンヤ201
天王町駅から徒歩3分
西横浜駅から徒歩6分
JR保土ヶ谷駅から12分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × | 〇 | △ |
午後 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × | 〇 | × |
月・水・木曜日
午前:10:00~12:00(最終受付)
午後:15:00~19:00(最終受付)
土曜日
午前:9:00~12:00(最終受付)
午後:15:00~18:00(最終受付)
日曜日
9:00~14:00(最終受付)
祝日不定休(新着情報に掲載)
火曜日・金曜日