〒240-0022 神奈川県横浜市保土ケ谷区西久保町15 グランディシンヤ201
天王町駅から徒歩3分
寝違えとは、起床時に首が痛くて動かせない、後ろを振り向いたときに首に痛みが走る、などの症状を指します。寝相の悪さや寝ているときの姿勢の問題、枕が合わないなどが原因と考えられがちですが、実は日々の疲労の蓄積によって、首・肩・背中などの筋肉の柔軟性が低下した状態のところに負荷がかかることで起こるパターンが多いです。
他にも交通事故のむち打ち、スポーツによる外傷などによって受けたダメージが原因になることもあります。
◆痛む場所
どの筋肉を傷めたのかによって痛む場所が変わります。
・肩甲骨の内側または上内側
・肩甲骨の上
・首の後面・側面・前面
・肩甲骨の間、背骨際
・鎖骨まわり
◆症状
【首の動作制限】
後ろを向く・前に倒す・上を向く・耳を肩につける・全動作動かせない
【微熱~発熱】
寝違えは首の炎症を伴うことがあります。炎症の程度によって微熱、あるいは発熱がみられることがあります。
【徐々に悪化・徐々に寛解】
活動していくうちに「悪化するパターン」と「楽になるパターン」が存在します。
【悪化パターン】
首に負荷がかかったことが要因と考えられます。頭の重さ、姿勢の悪さ、同一姿勢によって首を固めるなどが負荷になるケース
【楽になるパターン】
筋肉の緊張がとれたものと考えられます。筋肉の過緊張によって寝違えの症状がでていたものは、動くことで緊張がとれた結果、楽になったと考えられます。
◆薬が効かないケース
鎮痛剤を服用しても痛みが引かないケースがあります。この場合、市販の鎮痛剤では対処できないレベルの痛みがあると考えてもよろしいかと思います。
その場合は薬だけに頼らず、整骨院や鍼灸院など、痛みのレベルを下げてくれるような所へ通院することをお勧めします。
関連記事:薬とどう向き合うか
◆最後に
頻繁に寝違えをされている、強い寝違えの症状はないのに、首の動きが悪いなどがある場合、あまり放置しておかずに体のメンテナンスを行ったほうが良いです。多くの方の治療にあたっていての実感ですが、強い痛みが出てからいらっしゃる方が多いので、強い痛みになる前に、早めに通院するなど、日々身体のために何をするのかが重要だと思います。
◆予約をご希望の方は下記のURLを一読ください。
◆お電話にてご予約される方へ
施術者が電話対応しておりますので電話は長めに鳴らすようお願いいたします。
受付 時間 | 月・水・木曜日 ・午前 10:00~12:00(最終受付) ・午後 15:00~19:00(最終受付) 土曜日 ・午前 9:00~12:00(最終受付) ・午後 15:00~18:00(最終受付) 日曜日 ・9:00~14:00(最終受付) |
---|
定休日 | 火曜日・金曜日 |
---|
〒240-0022
神奈川県横浜市
保土ケ谷区西久保町15
グランディシンヤ201
天王町駅から徒歩3分
西横浜駅から徒歩6分
JR保土ヶ谷駅から12分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × | 〇 | △ |
午後 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × | 〇 | × |
月・水・木曜日
午前:10:00~12:00(最終受付)
午後:15:00~19:00(最終受付)
土曜日
午前:9:00~12:00(最終受付)
午後:15:00~18:00(最終受付)
日曜日
9:00~14:00(最終受付)
祝日不定休(新着情報に掲載)
火曜日・金曜日