〒240-0022 神奈川県横浜市保土ケ谷区西久保町15 グランディシンヤ201
天王町駅から徒歩3分
栄養とは、生物が「食べること」によって必要な「栄養素」を体内に取り込んでエネルギーを作り、それを使って健康な体を育み、生命を維持するという一連の活動のことを言います。
しかし、食べられるもの全てが身体にとって良いものというわけではなく、世の中には一般的に身体に悪いと言われる食べ物、飲み物、嗜好品(以下、嗜好品とまとめる)などもあります。
そうした嗜好品と呼ばれるものは、大概身体にとって栄養になりにくい、または身体にとってよろしくない物が多いです。しかしそれらは美味しかったり、やめられなかったりするのが困ってしまう点ですね。
これら嗜好品を嗜まない方からすると、「嗜好品=身体に悪」という風に捉えがちですが、嗜む方にとっては、味や香りを楽しみ、心身の高揚感を得るために必要なもの、すなわちタイトルに挙げた「心の栄養」である、ということです。
嗜好品の例を挙げてみます。
・一日の終わりにお酒を飲む
・自分へのご褒美に甘いものを食べる
・一息つくためにタバコを吸う
など
嗜好品を楽しむ時間というのは、頑張った自分への小さなご褒美であったり、時には気分転換になったりと、リラックスできる時間であり、これが心に栄養を与えてくれるわけです。
もちろん、健康な体を維持するためには、嗜好品との適切な距離は保たなくてはなりません。飲み過ぎ、食べ過ぎ、吸い過ぎなどは毒ですし、その積み重ねが身体に負荷をかけてしまうこともあります。
嗜好品については、「習慣」「何となく」などで嗜むのではなく、あくまでも小さなご褒美という認識を持っていただき適度、適量を嗜むようにしてください。
鍼灸治療上、止めて頂いた方が良いと判断することもありますが、「心の栄養」になっているものを急になくすことが難しい方もいらっしゃるので、その場合は無くすのではなく小さなご褒美という認識の上で2~3割ほど減らしていただくようお願いしています。
身体だけでなく、心にも栄養を与えることは大切なことです。今回は治療に絡めて飲食を伴う嗜好品から得られる「心の栄養」を例にとりましたが、心に栄養を与えられるものは、嗜好品のみではありません。運動、趣味、ペットなど、人によって色々あると思います。心にも上手に栄養を与えて、健やかな毎日を送っていただければと思います。
受付 時間 | 月・水・木曜日 ・午前 10:00~12:00(最終受付) ・午後 15:00~19:00(最終受付) 土曜日 ・午前 9:00~12:00(最終受付) ・午後 15:00~18:00(最終受付) 日曜日 ・9:00~14:00(最終受付) |
---|
定休日 | 火曜日・金曜日 |
---|
〒240-0022
神奈川県横浜市
保土ケ谷区西久保町15
グランディシンヤ201
天王町駅から徒歩3分
西横浜駅から徒歩6分
JR保土ヶ谷駅から12分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × | 〇 | △ |
午後 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × | 〇 | × |
月・水・木曜日
午前:10:00~12:00(最終受付)
午後:15:00~19:00(最終受付)
土曜日
午前:9:00~12:00(最終受付)
午後:15:00~18:00(最終受付)
日曜日
9:00~14:00(最終受付)
祝日不定休(新着情報に掲載)
火曜日・金曜日