〒240-0022 神奈川県横浜市保土ケ谷区西久保町15 グランディシンヤ201
天王町駅から徒歩3分
突然ですが、僕は筋トレを行うことを習慣にしています。
なぜ筋トレをやっているかというと、マッチョになりたいから!・・・ではありません。(;'∀')
それでは何故筋トレをしているのかというと、
1.日常生活であまり使わない筋肉を使うため
2.運動習慣が少なくなってきて筋肉が落ちてきているから
3.筋肉が落ちると身体に負荷がかかり痛みとしてでるから
この3つが主な理由です。
この3つの理由について、もう少し詳しく説明したいと思います。
1. 日常生活であまり使わない筋肉を使うため
日常生活で使われる筋肉は、その人の生活スタイルによって異なりますが、誰しも少なからず「よく使う筋肉」と「あまり使われない筋肉」とがあり、筋肉の使い方に偏りが出てきてしまいます。
そして、その偏りが持続すると、凝りや痛みに繋がるケースがあります。
2.運動習慣が少なくなってきて筋肉が落ちてきているから
仕事をするようになってから、運動する機会が少なくなりました。
運動しなくなると、当然筋肉は衰えてきます。
それは急激にではなく徐々に、緩やかに落ちていくため、なかなか自覚しにくいものです。
緩やかに落ちた筋肉は、体を支える力がなくなり、日常生活で身体を支えることが負担となり、結果痛みとなる可能性があります。
詳しくは「3」で説明します。
3.筋肉が落ちると身体に負荷がかかり痛みとしてでるから
主に筋肉の役割は、「体を動かすこと」と「体を支えること」です。
筋トレは「プラスαの力」をつけるものとイメージされやすいですが、「体を支える力」をつけるためのものでもあるのです。
筋肉による支える力が落ちてくると、日常生活を送るための動作でも負荷になることがあります。
◆最後に
正直いうと、筋トレをするのはめんどくさいです。笑
僕自身、10年ほど慢性腰痛や首肩凝りに悩まされていた時期がありましたが、今は腰痛も、首肩凝りもありません。
痛くなってから対処するよりも、「毎日少しの時間だけ体に筋トレという刺激をいれる」、この小さな継続で痛みが出にくくなるのであればと思い、今に至ります。
人によって「体のために何をするか」は「目的(痛みや悩み)」によって異なります。
各々まずはご自身にとって体に良いこと(ストレッチや深呼吸など)を、バカバカしいくらい小さなことからで良いので継続してみてください。
「千里の道も一歩から」です!
受付 時間 | 月・水・木曜日 ・午前 10:00~12:00(最終受付) ・午後 15:00~19:00(最終受付) 土曜日 ・午前 9:00~12:00(最終受付) ・午後 15:00~18:00(最終受付) 日曜日 ・9:00~14:00(最終受付) |
---|
定休日 | 火曜日・金曜日 |
---|
〒240-0022
神奈川県横浜市
保土ケ谷区西久保町15
グランディシンヤ201
天王町駅から徒歩3分
西横浜駅から徒歩6分
JR保土ヶ谷駅から12分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × | 〇 | △ |
午後 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × | 〇 | × |
月・水・木曜日
午前:10:00~12:00(最終受付)
午後:15:00~19:00(最終受付)
土曜日
午前:9:00~12:00(最終受付)
午後:15:00~18:00(最終受付)
日曜日
9:00~14:00(最終受付)
祝日不定休(新着情報に掲載)
火曜日・金曜日