〒240-0022 神奈川県横浜市保土ケ谷区西久保町15 グランディシンヤ201
天王町駅から徒歩3分
◆はじめに
先日、初めていらっしゃった方が「もしかしたら金属アレルギーがあるかもしれない」と仰って、鍼治療を受けても大丈夫か心配されていました。
今回は、鍼灸に興味があるけど躊躇されている、という方に、鍼灸師という立場から「鍼と金属アレルギーについて」を紐解いてみます。
◆金属アレルギーを起こしやすい金属
一口に金属アレルギーといっても、すべての金属が該当するわけではありません。金属の種類はたくさんあります。
その中でも金属アレルギーを起こしやすい金属は、
1.ニッケル
2.コバルト
3.クロム
これらの金属は、汗で溶解しやすいという性質を持ち、日常品に多く含まれているため、アレルギーを起こしやすいと考えられているそうです。
◆日常生活で触れやすい金属
私たちの生活の中の、とても身近なものに金属は使われています。物によって異なりますが、上で述べた、金属アレルギーを起こしやすい金属であるニッケル、コバルト、クロムが含まれている可能性がある日用品は、以下の通りです。
【ニッケル】ヘアピン、下着の金属、ベルトのバックル、腕時計、ハサミ、調理器具、など
【ニッケルとコバルト】化粧品、ピアス、ネックレス、指輪、など
【クロム】革製品、など
また食べ物に含まれている金属もあります。(情報が多くなるので割愛します)
◆金属アレルギーのメカニズム
わかりやすいように専門的なことを少し省いて説明いたします。
金属アレルギーとは、金属イオン(溶けた金属)が体内に入り込み、人体の免疫システムが作用することでアレルギー反応を起こすものです。
そして金属が溶けやすい状況というのは「常時身に付けている」、「汗」です。
ピアス、ネックレス、指輪、時計、などは身に着けている機会が多く、汗などによって金属イオンが体内に入り込んでアレルギー反応を起こし、肌に接触する部分が赤くなったり痒くなったりします。
◆金属アレルギーはⅣ型
アレルギー反応にも種類があり、金属アレルギーはⅣ型アレルギーといわれる遅発型過敏反応で、花粉アレルギーのように、原因となる物質に接触して短期間に症状が出るタイプではありません。
ただし短期間でアレルギー反応がでないといっても、夏の暑い時期などで大量の汗により金属イオン(溶けた金属)が体内に入り込む量が多ければ、すぐに痒みやかぶれになるということもあります。
◆鍼灸用の鍼の素材
多くの鍼灸院で使われている鍼は、使い捨てのステンレス鍼が主流です。
ステンレスは鉄・クロム・ニッケルの合金で作られて、上述した金属アレルギーを起こしやすい金属が含まれており、金属アレルギー起きる可能性はゼロではありません。しかし最近の鍼は、鍼形成した後にシリコンコーティングしている商品もあります。(治療院によって異なります)
鍼に使用されているステンレスの鋼材の種類については、明言している会社は少なかったですが、当院で使っている鍼の会社のステンレス鋼材は「SUS304」という種類で、腐食しにくい(溶けにくい)ステンレスを使用しております。また明確な資料がないものでも、鍼は人体に入れるものであることを考えると、「SUS316L」という医療用のステンレスを使用しているかと予想されます。
◆鍼灸施術によっても痒みがでることもある
施術後に痒みがでることがあり、理由は2つパターンがあります。これはどなたにも起こりえることで、アレルギー反応ではなく皮膚への物理刺激で起こる痒みです。
1.鍼灸施術によるフレアー現象
施術を行った局所が血管拡張を起こし、皮膚が赤みをおびて反応することがあります。これをフレアー現象と呼び、これは施術局所の血流がよくなることにより起こる現象で、施術直後から長くて1時間ほど痒みを感じることがあります。
2.患者さんの皮膚の感受性
鍼灸以外の物理刺激でも反応しやすい方。たとえばマッサージで皮膚が赤くなりやすい、爪で掻くとミミズ腫れのように赤くなってしまう方など、物理刺激で皮膚が反応しやすい体質の方は、施術直後に痒みとして感じることがあります。これも施術直後から長くて1時間程度で治まることが多いです。
◆まとめ
【日用品】
・ニッケル・コバルト・クロムは日用品に多く使われている金属で、食品にも含まれている
【ステンレス・鍼】
・金属アレルギーは金属のイオン化(溶解)したものが体内に入ることから始まる。鍼の施術は短時間であるため金属のイオン化が起こる可能性は低い
・鍼灸用の鍼は、シリコンコーティングされている鍼もあり、直接金属部分が当たらない鍼もある
・鍼灸用の鍼は、SUS316L(医療用ステンレス)またはSUS304という鋼材が使われていると予想されるため、耐食性(イオン化が起こりにくい)がある
【反応】
・鍼灸施術では、フレアー現象と呼ばれる施術した局所の血管拡張を起こすことがあり、鍼や灸をした場所に痒みが起こることもある(個人差あり)
・金属アレルギーはⅣ型で、接触してすぐにアレルギー反応が起こることはないことからも、鍼治療後の反応が金属アレルギーとは異なると判断できる
◆鍼灸を受けてみたいと思った方へ
実際に施術を受けてみないと不安や心配は拭えないと感じる方もいらっしゃるかもしれません。その際は受診しようとする治療院に金属アレルギーを持っている旨を伝えていただき、【シリコンコーティングしてある鍼の使用】や【鍼を置いておく時間を短くしてもらう】など、相談してみてはいかがでしょうか。
◆最後に
色々な分野から調べてみたら長くなってしまいました。(;’∀’)
このように分解して多角的にみると、金属アレルギーがあるから鍼灸はできないということはないかと思います。もし術後に赤みが出たとして、それが金属アレルギーなのか、また日常生活で金属に触れることの方が多いことを考えると、金属アレルギーが発症したのは鍼だけに原因があるとは言えないのではないかと感じます。
当院でも、金属アレルギーをお持ちでも施術を受けている方はいらっしゃいますが、アレルギー反応を起こしたことはありません。
もちろん、だからといって不安で心配であれば無理して受ける必要はありませんが、アレルギー持ちだけど鍼灸に興味がある方がこの記事を見て、受けてみようかなと思っていただけたら幸いです。
受付 時間 | 月・水・木曜日 ・午前 10:00~12:00(最終受付) ・午後 15:00~19:00(最終受付) 土曜日 ・午前 9:00~12:00(最終受付) ・午後 15:00~18:00(最終受付) 日曜日 ・9:00~14:00(最終受付) |
---|
定休日 | 火曜日・金曜日 |
---|
〒240-0022
神奈川県横浜市
保土ケ谷区西久保町15
グランディシンヤ201
天王町駅から徒歩3分
西横浜駅から徒歩6分
JR保土ヶ谷駅から12分
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × | 〇 | △ |
午後 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × | 〇 | × |
月・水・木曜日
午前:10:00~12:00(最終受付)
午後:15:00~19:00(最終受付)
土曜日
午前:9:00~12:00(最終受付)
午後:15:00~18:00(最終受付)
日曜日
9:00~14:00(最終受付)
祝日不定休(新着情報に掲載)
火曜日・金曜日