〒240-0022 神奈川県横浜市保土ケ谷区西久保町15 グランディシンヤ201
天王町駅から徒歩3分

受付時間
受付時間:午前 10:00~12:00
     午後 15:00~19:00
定休日:火曜日・金曜日

お気軽にお問合せください

045-489-9506

※受付時間内の営業は固くお断りしております

関節のバランス

痛み疾患の中には、関節の動きの偏りが影響していると思われる症状があります。

関節は本来、前後や左右など、均等な動きをすることでバランスを保っていますが、日常生活における癖や職業柄などにより、気づかぬうちに特定方向への動きに偏りがでてしまうのです。

 

【具体的な例を出すと】

・肩関節

日常生活において、腕を前にだして作業をすることは多いですが、腕を後ろに引く動作は、ほぼ無いに等しいといっても過言ではありません。

肩関節の動きの偏りが蓄積すると、肩関節の動きが悪くなる、肩の痛み、五十肩様症状、腕が挙がりにくい、肩こり、姿勢の悪さなどの症状がみられます。

 

・股関節

座ることの多い職業の方などは、股関節を曲げた状態の時間が長くなりますが、股関節を伸ばす動きは、ほぼありません。

股関節の動きの偏りが蓄積すると、股関節の動きが悪くなり、股関節前面痛、お尻の痛み、腰痛などを発症します。

 

このように、偏った状態を日常生活で続けていくと、動きやすい方向への動きは保たれますが、その反対の動き(肩であれば腕を引く動作、股関節であれば足を後ろに引く動作)は制限されてしまい、身体にとって負荷になることがあります。

 どういう動作やどのような姿勢が多く、どの動きが悪くなっているのか、複合的にみてあげないと症状がよくならない場合もあります。

ストレッチやマッサージでよくならない方は、関節の動きのバランスが悪いことが原因かもしれません。参考にしていただけたら幸いです。

肩関節は腕を前に出しやすい

腕を後ろに引く動作は日常生活でほぼない

股関節を曲げている姿勢は日常生活で多い

足を後ろに引く動作は日常生活でほぼ無い

ご予約・お問合せはこちら

お電話でのご予約・お問合せはこちら

045-489-9506
受付
時間
月・水・木曜日
・午前 10:00~12:00(最終受付) 
・午後 15:00~19:00(最終受付)

土曜日 
・午前 9:00~12:00(最終受付) 
・午後 15:00~18:00(最終受付)

日曜日
・9:00~14:00(最終受付)
定休日
火曜日・金曜日

ご予約・お問合せへ

お電話でのお問合せはこちら

045-489-9506

フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

アクセス・受付時間

住所

〒240-0022
神奈川県横浜市
保土ケ谷区西久保町15
グランディシンヤ201

駅から当院まで

天王町駅から徒歩3分
西横浜駅から徒歩6分
JR保土ヶ谷駅から12分
 

受付時間
 
午前 × ×
午後 × × ×

月・水・木曜日
午前:10:00~12:00(最終受付)
午後:15:00~19:00(最終受付)

土曜日

午前:9:00~12:00(最終受付)
午後:15:00~18:00(最終受付)

日曜日
9:00~14:00(最終受付)

祝日不定休(新着情報に掲載)

定休日

火曜日・金曜日